「ビタミンC誘導体」の効果は種類によって違う!あなたに合う選び方とは?

ライター:おゆきまる

ビタミンC誘導体といえば「美白」でしょうか?いえ!美白だけではありません。「ニキビ」などの肌荒れにも効果が期待できる上、ビタミンC誘導体の種類によっては、「肌のハリUP」「シワ改善」も期待できるのです。毛穴やシミ、シワ…年齢肌の悩みに総合的にアプローチできるビタミンC誘導体は美容成分の王様です。魅力いっぱいのこの成分の情報をぎゅっとまとめました。

ビタミンC誘導体の種類と効果

ビタミンC誘導体とは、他の成分と結びつきやすく不安定な「ビタミンC」に別の物質を添加して安定化したものです。添加した物質は肌に触れると離れ、ビタミンCに変換されるというわけです。ビタミンCは抗酸化力があり、さまざまな効果が期待できるのですが、成分自体も酸化されやすいことが欠点。そこで誘導体の形にするのです。ビタミンC誘導体は大きく分けて3種類の形があります。

種類 水溶性 油溶性 両溶性
該当する成分 ●リン酸アスコルビルMg
●リン酸アスコルビルNa
●アスコルビル酸グルコシド
●テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP)
●パルチミン酸アスコルビル
●パルチミン酸アスコルビルリン酸Na(APPS)
イメージ例
安定性
浸透性 ゆっくり浸透、表皮 深く浸透、真皮 早く深く浸透、真皮

水溶性ビタミンC誘導体は即効性がありますが、肌の奥まで浸透しにくいと言われています。その理由からか、美白化粧品やニキビケアなど表皮で活躍することが重要な化粧品に多く含まれる印象です。逆に油溶性ビタミンC誘導体は即効性が低い代わりに肌の奥まで浸透するので、たるみ毛穴・開き毛穴、小じわ対策の化粧品に多く含まれる印象ですね。

注目すべきは両溶性のビタミンC誘導体。水にも油にも溶けるため肌の表面・奥、どちらにも効果が高いのではないかと考えられます。両溶性ビタミンC誘導体は、即効性と浸透性、どちらも備えた優秀なビタミンC誘導体ですが唯一の欠点は安定性が他に比べて弱いこと。そしてとても高価な成分なので高配合すると単価が上がってしまうのです。両溶性のビタミンC誘導体は、他のビタミンC誘導体と合わせて配合することで単価を抑えて高い効果が期待できるのではないでしょうか?

例えば、私が愛用しているビューティーモールの「【7種のビタミンC】フラーレン美容液」はこんな感じ…。

フラーレン美容液の全成分

両溶性ビタミンC誘導体をメイン有効成分の一つとして配合し、加えてヒアルロン酸と結合させた特殊なビタミンC誘導体(VITA-HA 400)、4種類の水溶性ビタミンC誘導体、1種類の油溶性ビタミンC誘導体…ホントに7種類配合されています。成分リストの上部を占めるのでおそらく高濃度で配合されているのではないでしょうか。2017年4月にリニューアルされて、油溶性ビタミンC誘導体が追加されたようです。すごいですね…これが1万円以下で買えるなんて、魔法じゃない?と思うくらいです。

肌悩みに特化した他のブランドのビタミンC誘導体利用状況が気になったので、徹底的に調査してみました。各肌悩みの化粧品ブランドにどんなビタミンC誘導体が配合されているか、まとめます。

水溶性ビタミンC誘導体の特徴と効果、各社の配合

水溶性ビタミンC誘導体は即効性があるタイプ。皮脂をコントロールするためにニキビケアに多く配合されたり、水分が多い美白化粧水や美容液に多く配合されたりしています。

ニキビケア3ブランドのビタミンC誘導体配合はこの表のとおりでした。

ニキビケアブランド
ブランドE ローション(大人ニキビ化粧水) ●3-O-エチルアスコルビン酸(VCエチル) なし なし
ブランドN フェイスローション(ニキビ化粧水) ●dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩 なし なし
ブランドP ジェルクリーム(ニキビ美容液) なし なし なし

テレビCMでも有名なブランドP、以前はビタミンC誘導体の配合がありましたが最新版から外されてしまったみたいです。ブランドEは有効成分のメインとして「VCエチル(表記名:3-O-エチルアスコルビン酸)」を入れて、美白にも効果があると表現していました。植物エキスや角質軟化成分も配合していますが、殺菌成分サリチル酸が入っておらず低刺激処方です。ブランドNは水溶性ビタミンC・E誘導体(表記名:dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩)に加え、殺菌成分サリチル酸、複数のビタミン系誘導体、角質軟化成分AHAなどを配合しており攻めのニキビケアといえます。

ビタミンC誘導体は皮脂をコントロールしてくれるだけでなく、色素沈着を予防してくれるのでニキビ跡予防も期待できますし、ニキビケアには入っておいて欲しい成分ですね。

水溶性ビタミンC誘導体は美白ケアにも多く使われています。トラネキサム酸やアルブチン、エラグ酸など他にも有名な美白成分はたくさんありますが、中でもビタミンC誘導体を主要成分として使っている美白ケアから調査してみました。やはり水溶性ビタミンC誘導体が使われているようですね。

美白ケアブランド
ブランドC化粧水(プチプラ美白化粧水) ●L-アスコルビン酸2-グルコシド なし なし
ブランドDジェル(美白ジェル) ●L-アスコルビン酸2-グルコシド なし なし
ブランドFエッセンス(美白美容液) ●アスコルビン酸2-グルコシド
●dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩
なし なし

水溶性ビタミンC誘導体の中でも安定性・持続性の高い、ぶどう糖と結合させたアスコルビン酸(L-アスコルビン酸2-グルコシド)が人気のようですね。3ブランドとも入っていました。ブランドDの美白ジェルは、リニューアル後にトラネキサム酸とダブル配合に変わっていますが、以前はビタミンC誘導体・E誘導体を複数配合しているタイプでした。ビタミンC好きの私としては少し残念です。

油溶性ビタミンC誘導体の特徴と効果、各社の配合

効果の持続性が高く、肌の奥まで届くため毛穴や小じわ対策、美白などの総合的なエイジングケアに多く含まれている印象です。

エイジングケアブランド
ブランドD化粧水(エイジング毛穴ケア化粧水) ●リン酸アスコルビルMg
アスコルビルグルコシド
●テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP) ●パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)
ブランドDK化粧水(毛穴・ハリケア化粧水) ●リン酸アスコルビルMg ●テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(VC-IP) ●パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)

たるみ毛穴や肌のハリをケアする化粧品は水溶性ビタミンC誘導体・油溶性ビタミンC誘導体と両溶性ビタミンC誘導体をトリプル配合している製品が目立ちました。ブランドDKはシワのケア成分レチノール(ビタミンA誘導体)がメイン成分で、ビタミンC誘導体はその補佐のような配合でした。近年、両溶性ビタミンC誘導体APPSの認知度は上がってきている気がしますね。

両溶性ビタミンC誘導体(APPS)の特徴と効果

両溶性ビタミンC誘導体であるAPPSの魅力はなんといっても、浸透性。肌の表面は水・油が混ざって織りなすラメラ構造があり、バリア機能を果たしています。どちらにも溶けるということは、肌すみずみまで、そして深く浸透しやすいということ。そのため真皮まで浸透し、肌のハリ・弾力UPが叶うのでは?と期待を持てるわけです。

浸透力があるため、配合1%以下でも効果があると言われていますが、大きな改善を期待するなら高配合なものがおすすめです。

APPSが年齢毛穴・小じわに効く理由

たるみ毛穴や毛穴の開き、目の周りや口元にできる小じわ。原因はどちらも「肌の弾力低下」です。加齢で肌の水分が少なくなったことだけが原因でなく、肌の奥「真皮」において、コラーゲンやエラスチンが減ってしまったことが大きな原因なのです。

毛穴とシワ

どちらも皮膚がゆるんだせいで起こる現象、改善は保湿だけでは期待できず、コラーゲンやエラスチンを増やすことを考えなければなりません。

肌の奥に即効性のあるビタミンCを届けることで起こること

肌の奥「真皮」はこんな構造になっています。

コラーゲンとエラスチンが網の目のようになっていて、その中に繊維芽細胞があります。繊維芽細胞はコラーゲンやエラスチン、基質を生み出す細胞です。繊維芽細胞はビタミンCを与えることで活性化すると言われています。真皮は色素細胞(メラノサイト)よりさらに肌の奥にあるので、そこまで届けて吸収させることとても難しい。浸透力がカギとなってくるのです。両溶性ビタミンC誘導体であるAPPSに肌のハリ・弾力UPへの期待ができるのはこのためです。

APPSが真皮まで届いているって本当?

APPS(アプレシエⓇ)のメーカーである昭和電工株式会社の解説ページでは、残念ながら真皮への到達について明言されていません。しかし、以下のような実験の結果が報告されており、届いているのではないかということが推測できます。

  1. ヒト皮膚角化細胞(=角質層のこと)での浸透性の試験で、通常のビタミンCと比較し処理後のビタミンC濃度が圧倒的に高かった=表皮での浸透が高い(ニキビや美白も期待できる!)
  2. ヒト皮膚繊維芽細胞の活性化の試験で、通常のビタミンCと比較し添加後のコラーゲン合成促進が圧倒的に多い=繊維芽細胞に届けば大きく活性化できる
  3. 21名の女性被験者において、1%配合のローションを1~3ヶ月利用、シワの改善が見られた=シワの改善が期待できる

参考:http://www.sdk.co.jp/products/43/58/1147/detail.html

あとは、実際に使ってみて、自分自身で効果を感じるかどうか…ですね。真皮への到達は、肌質によっても大きく変わると思います。角質が厚い人は浸透しづらいでしょう。

私の場合、毛穴の開きが大きく改善されました。目立たなくなり、化粧ノリが抜群によくなりました。シワや毛穴の改善は、1ヶ月程度から少しずつ変化が見られるので、実際に試して肌の変化をチェックするといいです!

ビタミンC誘導体の種類と効果まとめ

ビタミンC誘導体ってたくさんの種類がある上、新しい成分もどんどん開発されているので選び方が難しいのですが、肌悩みによってビタミンC誘導体の性質を見極め、選んでゆけば大きな間違いなさそうですね。肌の奥「真皮」に由来する肌悩みは浸透力の高いビタミンC誘導体を。ニキビや美白など「表皮」の悩みなら、即効性が高いものを選びましょう。

※おすすめ度を◎、〇、△でまとめました(個人的な見解です)

水溶性 油溶性 両溶性

肌表面
肌の奥
ニキビ
毛穴のつまり
シミ・美白・ニキビ跡
開き毛穴
しわ・たるみ

ビタミンC誘導体は安心して使えて、さまざまな肌悩みにアプローチできる素晴らしい成分です。これを機会に成分を覚えて、お使いの化粧品の成分リストをチェックしていただければ嬉しいです。

この記事を書いた人
 [おゆきまる]

日本スキンケア協会 スキンケアアドバイザー
兵庫県姫路市出身、東京在住。元化粧品メーカー勤務、ビューティーモールの化粧品が大好きな40代兼業主婦、美容ライター。自由に独自の視点から楽しいスキンケア法をお届けしてゆきます。皆様の日々のお手入れの参考になれば幸いです。
趣味:
スノーボード、温泉(温泉ソムリエ資格保有)

※記事の内容は個人の感想になります、ご了承くださいませ。

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
ページトップへ▲